ホーム > ゲーム攻略 > ぼくのなつやすみ > 凧揚げの攻略法

ぼくのなつやすみ 全ての凧を揚げる(バレ)


  • 凧揚げの攻略法

凧揚げ:総合メニュー


4.夏休み中に全ての凧を揚げる方法(ネタバレ)


凧揚げ準備のおさらい

その1.でも触れたように、凧を作るにはどうしても2日間掛かります。
そして、凧揚げの丘をボクくんが見付けておかないと凧を揚げることは出来ません。
また、その凧揚げの丘に行くためには、予め、お地蔵様の先にある蜂の巣を
釣り竿で落としておく必要があります。
蜂の巣を落とすには最低4日間掛かります。


凧揚げのサイクル

以上のことを順序立ててまとめると・・・。

1.8月3日に釣り竿を見付けたら、お地蔵様の先にある蜂の巣をつつき始める。

2.4日目の8月6日、蜂の巣を落としたら、その日の内に凧揚げの丘を見付ける。

3.8月7日の朝食時、おじちゃんに丘を見付けたと報告する(自動的に発生します)。
  居間の本棚で「楽しい凧百科」を見て、角凧作りを工房に居るおじちゃんに依頼。

4.8月9日に出来上がった角凧を早速揚げに行く。

5.何が何でも目標高度(120m)まで凧を揚げる。

6.目標に達した時点で直ぐに凧揚げを中止。
  帰路の途中、蜂の巣をわざと突いて素早く帰宅。

7.「楽しい凧百科」を見て、にな凧かせみ凧を選び、工房に居るおじちゃんに依頼。

8.2日後(の8月11日)に出来上がった凧を揚げに行く。

後は5.〜8.の繰り返しです。


注意すべき事

注意点として、おじちゃんは8日の午前中、15日、18日、26日は工房に居ません。
(他にも6日などは居ませんが、凧揚げには関係しません)

 8日は薪割りをしているので居ません。
15日はお墓参りに出かけてしまうので居ません。
18日は床屋さんに行ってしまうので居ません。
26日は登り窯の作業に追われて居ません。

凧作りの作成依頼は「楽しい凧百科」を見て作って欲しい凧を決めた後、
「工房に居る」おじちゃんに頼まないといけません!
でも、上記の日付はおじちゃんが工房に居ないので、凧作りをお願い出来ないわけです。


まとめ:結局、最短でいつ終わるの?

以上のことから、凧揚げを終了する日程は・・・

角凧 にな凧 せみ凧    とり凧    こいのぼり凧 飛行機凧 連凧  似顔絵凧
9日→11日→13(14)日→16(17)日→19日───→21日──→23日→25日

となり、最短で「8月25日」に全種類の凧揚げが終了します。

レベルが同じである「にな凧」と「せみ凧」、「とり凧」と「こいのぼり凧」、
「飛行機凧」と「連凧」のペアはどちらを先に揚げても構いません。
上とは逆に、11日に「せみ凧」、13日に「にな凧」を揚げても良い!と言う事です。
ちなみに()内の日にちは、その日に依頼をしても、出来上がる日は同じ事を表しています。

最後に、凧作りは8月27日までしか頼めないため、「ひこうき凧」と「連凧」の両方を
その日までに揚げ終えないと全部の凧揚げは不可能となります。
ご注意下さい。

エンディング条件の一つに挙がる、この凧揚げ全制覇。
まだの人は是非挑戦してみてください。




ホーム > ゲーム攻略 > ぼくのなつやすみ > 凧揚げの攻略法